運営団体

HOME > 運営団体

運営団体


◎ 一般社団法人日本ビジネス数学協会 ご案内

 「ビジネス数学」とはビジネスで数字を活用できる人材を育成するための教育プログラムであり、一般社団法人日本ビジネス数学協会はその「ビジネス数学」の指導者育成を目的に設立されました。


 グローバル化が進む現代において、英語でのコミュニケーションと同等に重要になってくるのが数字でコミュニケーションする能力です。しかし、学生時代に学ぶ算数や数学の授業だけでは、そのリテラシーを鍛えることは難しいと考えます。実際、ビジネスシーンには「数字が苦手」「論理思考ができない」という人材で溢れています。
一般社団法人日本ビジネス数学協会は、企業研修・セミナー・教育機関での講義などの場で「ビジネス数学」を指導できるトレーナーを輩出していくことでその課題を解決。日本のビジネスがさらに活性化し、かつ生産性も向上していくことを目指します。



代表理事  深沢 真太郎(ふかさわ・しんたろう) Shintaro Fukasawa

ビジネス数学教育家
明治大学客員研究員
BMコンサルティング株式会社代表取締役
(公財)日本数学検定協会認定 ビジネス数学エグゼクティブ
インストラクター





【プロフィール】
数字に強いロジカルパーソンを育成する「ビジネス数学教育」を提唱する人材育成の専門家。日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。初のビジネス数学検定1級AAA認定者。「ビジネススキルと数学教育」をテーマに独自の研究を続け、研修プログラムを多数開発。ソフトバンク・京セラ・三菱UFJなど大手企業を始めプロ野球球団・トップアスリート・学校教員などに提供する傍ら、「ビジネス数学インストラクター制度」を設立し講師育成にも従事している。テレビ番組の監修や東洋経済・プレジデントといったビジネスメディアへの寄稿も多数。著作はビジネス書や小説など述べ30冊以上を数え、世界中のビジネスパーソンに読まれている。




理事  髙田 忍(たかだ・しのぶ) Shinobu Takada

公益財団法人 日本数学検定協会 理事長








【プロフィール】
1995年3月大学卒業後、都市計画に関する総合コンサルタントに就職。
1997年4月に日本数学検定協会に転職し、約20年に亘る検定業界での活動を通じて、数学と社会の融合や新たな分野の創造に従事している。現在は「なぜ?を発見!できる人づくり」をコンセプトに活動の幅を広げている。



理事  原 佳弘(はら・よしひろ) Yoshihiro Hara

人材育成プロデューサー/インストラクショナル・デザイナー
経済産業省大臣認定 中小企業診断士
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 人材支援アドバイザー
Brew株式会社 代表取締役





【プロフィール】
1973年生まれ。横浜市立大学卒業。(旧)建設省所管の市場調査機関にて経営企画を担当後、法人向け研修・コンサルティングを行う研修・コンサル会社へ転職。階層別から営業やマーケティングなどの研修やセミナー、コンサルティングの営業・ 企画設計だけでなく、自らも講師業を10年行う。
2014年、Brew(株)設立。350人以上の外部講師コンサルタント、30社以上の研修会社とパートナーを組み、企業課題に応じたプロジェクトや研修・セミナーを企画実施している。研究領域は、「オトナの学習」学習の動機付けや学習方法、学習環境の構築から、講師技術の分析。著書に「研修・セミナー講師 が企業・研修会社から選ばれる力(同文館出版)」




◎ お問い合わせ先

一般社団法人日本ビジネス数学協会(Business Mathematics Association)

〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山1403
電話 03-4214-8356 FAX 03-6893-3931
MAIL info@business-mathematics.or.jp
HP   http://www.business-mathematics.or.jp